人間関係を「断捨離」。昔の友だちに執着してはいけない6つのワケ・・・
|  |  | 
人間関係を「断捨離」。昔の友だちに執着してはいけない6つのワケ・・・

友情が終わるのは恥ずかしいことではありません。それはごく自然なことで、避けられないものでもあります。
 01.環境が変われば求めるものも変わる 
 お互いの価値観も少しずつ異なっていきます。もしも何も共通点がなく一緒に楽しめることがなかったら、今までのように友だちでいる必要はあるのでしょうか? 
 02.あなたを取り巻く人間関係は友だちだけじゃなくなる 
 昔の友だちのために立ち止まっていては、身動きが取れなくなってしまい、自分がなりたいと思う人になることができません。時に昔からの友だちは足かせになることも。 
 何もメリットを与えない人間関係にしがみついている必要はないのです。 
 03.無駄な人間関係に構っていられない 
 人生は30,000日ほどしかありません。昔の友人だけにこだわるよりも、いま目の前にある人間関係に時間と余力を使うほうが面白く特別なものになるかもしれません。 
 04.一緒にいる魅力がないなら一人でいたほうが良い 
 大人になった今は一人の時間を楽しむことができます。 
 魅力を感じない相手と過ごすよりも、一人で気ままに自分の時間を過ごした方が、より健康的な人生を送れるはず。 
 05.プライドを満足させるためのお飾りの友だちはいらない 
 Facebookの友だちやいいね!の数が大事だと思っていたかもしれません。でも、今では友だちの数で評判が左右されることはありません。 
 06.心の余白をつくるため人間関係を整理すべき 
 昔の友だちと仲良くしないといけない、という執着心を捨て「心の余白」を作りましょう。より良い人生を送るために必要のない人間関係を切ってしまうのは、 
 何も悪いことではないのです。 
